平日13:25着。


外待ち2名。
この時間でも並んでます。

外には水が置いてあります。

日傘もあります。
外は夏は地獄です。
店員さんに呼ばれてから入店。
券売機で食券購入です。
15分で入店。

右にに券売機。

券売機の右に水があります。
セルフです。
券売機の下にゴミ箱があるので使ったティッシュはここでしょう。
特製中華そば 1450円 味付き替え玉(鶏油)300円を注文。
新千円札使えます。
万札は両替してくれるみたいです。

店内はカフェみたいでおしゃれです。
カウンターが3席しかなくテーブル席が多い。
テーブル席に案内されました。
クーラーは結構効いてます。
ただ外が暑すぎるので涼しく感じでないのかも。

席にはブラックペッパーと柚子七味が置いてあります。
店主さんと奥様?の2人体制。
ラーメンは店主さん一人で作ってるみたいで回転は速くないです。
全席カウンターにしても提供が追いつかないでしょう。
テーブル席の方がくつろげるので僕には良かった。


15分で着丼。
おお、美しいラーメン。
これは期待大です。
鰹がメインのラーメンで本鰹・ソウダガツオの厚削りと備長炭直火本節、
日本海側の鳥取県境港、瀬戸内の伊吹島、
長崎五島・九十九里浜の千葉大網の煮干しをブレンド、
昆布・椎茸・シジミと 鳥取県大山の丸鳥・ガラ、
鴨ガラ・黒豚のゲンコツ・背ガラと厳選した野菜のダブルスープで
作ったラーメンとのことです。
これはめちゃくちゃ旨い。
スープはもちろん完飲。


麺は菅野製麺 。細麺でめちゃくちゃ旨い。
チャーシュー2枚も完璧な旨さ。
途中で替玉をお願いしました。
うむ、替玉到着まで3分くらい。
早めに頼んだ方が良いです。

替玉もそのまま食べてもうまい。
300円だけあって、チャーシューと海苔が付いてます。
そのまま食べて、あとはつけ麺風に。
最後にスープに全部入れて食べました。
久々に文句ない旨さのラーメンに出会った。
次回はにぼしを食べてみよう。
ご馳走様でした。
コメント